FC2 出会

シルクロードー3

   シルクロード−1 (シルクロード全史・王 鉞著 金 連縁訳より)

   太古以来、ユーラシア大陸各地区間の文化の伝播は、シルクロードを経ないものはなく、シルクロードは東西文化の大動脈であった。

   この名称を最も多く用いた人物は、ドイツの地理学者フォン・リヒトホーフェン(1833〜1905)である。彼は、中央アジア地区と中国間の絹織物貿易の路をシルクロードと命名した。

   この交通路の東端は長安(西安)とされているが、長安は絹織物の集散地であって、絹織物の産地は関東地区(函谷関以東の河南省など)であり、後に揚子江(長江)流域に移転した。

   大陸間の経済と文化の交流を図るために、古代から陸上交通路と海上交通路が存在し、シルクロードはそれらの総称である。

   シルクロードは、古来、ユーラシア大陸の東西を結ぶ商業交易及び文化交流の道路であり、複雑多用で、数本の幹線の他、各地を結びつける多くの支線をもち、時代の変遷に伴い、絶えず変化している。シルクロードは、多機能の道路で、その影響も多方面にわたるが、概括すると、次の三つが挙げられる。

   第一に、シルクロードはユーラシア大陸交通の大動脈であり、その主要地区は、この道路によって連結され、互いに影響し合ってきた。古来、多くの歴史上の人物、例えば、ダレイオス、アレキサンドロス大王、漢の武帝、唐の太宗、ササン朝ペルシャの歴代君主、ムハマドとその後継者ハリファ、チンギス・ハン、とその子孫ティムールなどは、何れもこのシルクロードを舞台にして歴史活劇を演じていた。

   第二に、シルクロードの沿線には世界文明の発祥地が存在している。エジプト文明、メソポタミア文明、インダス文明、中国文明や地中海文明などは、何れもこの路線上、ことにその末端部分に分布していた。これらの文明は、他の幾多の文明の母胎ともなっている。人類の文化や文明に多大な影響を与えた宗教――ユダヤ教、ゾロアスター教、キリスト教、仏教、マニ教、イスラム教などは、何れもこの沿線で発生し、この道を通って世界各地に伝えられ、世界歴史の発展に大きな影響を与えた。

   第三に、シルクロードは、東西文化交流の橋梁である。沿線各地区の多様な文化は、隊商によってユーラシア大陸の隅々まで伝えられ、相互間の文化の進歩に貢献した。シルクロードは東西間のみならず、南北間をも結ぶ交易と文化交流の大動脈で、広範な地域にわたって大きな人と物の流れを作り出していた。シルクロードは、ラクダやラバのキャラバンが行き交うだけでなく、多くの官吏・求法僧・旅人もこの道を通過した。又、商人・探検隊・僧侶・流浪者など数々の人々が往来していた。

   ユーラシア大陸の第三の交通路はマリン・ルート(海の道)である。前漢前期、朝廷の使節は海路インドに到達し、ここに中国と南海地域の連携が始まった。ローマの船舶もインドとスリランカ回りでカンボジァに来ていた。この事実は、ユーラシア大陸東西の海上交通路が紀元前既に存在していたことを物語っている。

 唐朝(617907)は対外開放政策をとり、南海貿易を繁栄させた。多くのアラビア商人が広州や泉州などの沿海都市に居構え、ユーラシア大陸東西間及びユーラシアと北アフリカ及び東アフリカ間の海洋交易は新しい段階に入っていった。

 これらの主幹線を結びつける縦方向の支線も発達していて、基本的には五つに分けられている。

 第一の支線は、ステップ・ルートの東端に位置し、モンゴル高原を南下して北京に至り、更に長安を結ぶルートである。この支線は、北方遊牧民族が中原地区と絹馬交易を行なうルートであり、遊牧地区と農耕地区が数多くの衝突を起こした所である。この他、モンゴル高原の西の部分から甘粛省“河西回廊に出てオアシス・ルートに連結するルートがある。又、華北地区から南下して華南地区の港湾都市広州などに至り、海洋ルートと連結する道もある。

 第二の支線は、チベットからタリム盆地に入り、北上してジュンガル地区に至るルートで、五〜七世紀に吐谷渾とよくこん)に占拠されていたが、七〜八世紀には度々吐蕃(とばんの干渉を受けていた。唐朝がこのルートを制するようになってからは、中国――インド間の重要な交通路となり、多くの使節・求法僧・商人がこの道を往来した。又、このルートはチベットと蒙古を結ぶ重要路線で、らラマ教が蒙古で隆盛している事実は、このことを雄弁に物語っている。

 第三の支線は、中央アジアからアフガニスタンを南下してインドに至るルートである。沿道にあるサマルカンド、バルフ(バクトラ)、ペシャワール(ブルシャプラ)などの都市は、東西文化交流と南北文化交流の十字路にあたる。アレクサンドロス大王の東征と仏教の伝来は、いずれもこの道を通ってきた。この道は、アーリア人がインドに入って以来、北方から来る外来民族がインド征服に向う時必ず通る道となっていた。

 第四の支線は、東地中海沿岸を中心とし、北はアナトリアとアストラハンなどを結び、南はエジプトに通じ、東はメソポタミアに達している。この道は、人類歴史上最も古い商業貿易と文化交流のルートで、二つの著名な古代文明発祥地を連結している。このルートは、先進的な文明を西欧と東欧などに伝えるのに役立ったが、幾度となく野蛮な民族の略奪を受け、破壊された。

 第五の支線は、コンスタンティノーブル(イスタンプール)を中心とし、南は海路を通じてエジプトと地中海東岸を結び、北は黒海とカスピ海を通じて東欧と北欧に達し、ドナウ川を通じて中欧と北欧に入ることができるルートで、アジアとヨーロッパを結びつける重要な交通路である。

 以上の五本の支線と三本の主幹線を組み合わせたユーラシア大陸の東西と南北を結ぶ交通路は、大陸各地間の文化交流と商業貿易に大きな貢献をした。

   シルクロード―2・オアシスの道

   ユーラシア大陸東西交流の主な通路は、三本の幹線と五本の支線からなる膨大な交通網によって支えられている。その中で、“オアシスの道”は狭義のシルクロードであり、東西文化交流の中で最も繁栄した通路である。

   オアシスの道は、東は中国(西安)と洛陽に始まり、西進してコンスタンチノープル(イスタンプール)とイタリアに至るもので、直進距離は約9.000`であるが、実際の距離は12.000`を越えている。オアシスの道の中央部(中国新疆地方)と西方部(中央アジア諸国、イラン、イラク、シリア)は、砂漠を幾つも通らなければならないので、旅人には荒漠たる耐え難い風景に映るかもしれないが、砂漠の中に点在する天然のオアシスは、行人と家畜の群れに憩いの場を与えてくれる好ましい場所である。

   幾多のオアシス点を繋ぎ合わせたこの道は、ユーラシア大陸経済と文化交流の大動脈となっている。ユーラシア大陸で発生した多くの重要な歴史上の事件、文化の伝播、商業貿易は、いずれもこのオアシスの道とそれらを結ぶ交通路によって実現されたのである。

    オアシス

   オアシスは砂漠の中の沃土である。その生命の源泉は水利に懸かっている。高山の融雪を溝渠(こうきょ)で引いてくる他、地下水路を作り、それで農田を灌漑する方法がよく使われている。カレーズ(カナート Qan?t 西アジアや中央アジア、さらには北アフリカなどの乾燥地域にみられる地下水路。カレーズともいい、中国では乾児井(かんじせい)あるいは坎井(かんせい)、北アフリカではフォガラとよぶ。雨が少なく水の得にくい乾燥地域でも、山のふもとでは地下水が豊富なことも多く、このような場所に深さ20〜30mくらいの井戸をほり、井戸の底にわいた地下水を水源とする。

   この母井戸を起点に30〜50mくらいの間隔で竪坑をほり、これをきわめて緩やかな傾斜の暗渠(あんきょ)でむすび、地下水路とする。これによって得られた水は生活用水、灌漑(かんがい)用水として使用される。母井戸から集落ないし農地までの長さはさまざまであるが、長いものは50kmをこえる。

   起源は紀元前8世紀ころのペルシャ(イラン)とみられている。カナートの建設、管理には専門の職人があたるが、巨額にのぼるその費用は地主が負担することが多く、農民は土地だけでなく、水まで地主に依存することになった)と称されるこのような地下水路は、ユーラシア大陸の内陸乾燥地帯に分布し、東は
寧夏ニンシア回族自治区(寧夏回族自治区) ニンシアかいぞくじちく 中華人民共和国西北部、黄河中流域にある省レベルの自治区。北は内モンゴル自治区、西と南西はカンスー省(甘粛省)、東はシャンシー省(陝西省)に接する。国内で面積がもっとも小さい自治区。

    回族がもっとも集中している地域で、人口の約3分の1を占める。自治区内には清真大寺をはじめ、1000以上のイスラム寺院がある。首府はインチョワン(銀川)におかれている。面積は6万6400km2。人口は572万人(2002年)。}から西はメソポタミアに最も行き渡っている。このような地下水は、地勢の高い水源に作られ、水は水路に沿って低い方に流れ、その沿道で堅井戸を掘って水を汲み上げ、最後に明梁を経て地面に流れ出て、農田の灌漑と人畜の飲用に供される。この仕組みはオアシスの心臓と見なされ、水源が豊富で、水量が潤沢な上に、蒸発による流失がなく、地面の占用もないので、ユーラシア大陸乾燥地帯の経済発展の命脈となっている。

    オアシスは三種類に分けられる。原始的な農業オアシスと、農業・手工業・商業貿易を含むオアシス都市、そして、中程度の定期市オアシスである。定期市の立つオアシスは農業を基本としているが、街道筋に分布し、行き交うキャラバンに宿泊と食事を提供し、数日おきに定期市を開き、付近の小オアシスの農民や遊牧民が自分達の農畜産品を持ち寄って、日常の生活用品と交換する。

   内陸アジアのオアシス間の往来が大陸交通路線を形成し、東西間の貿易と文化交流の刺激を受けて、オアシス都市が中継貿易や宿場で急速に繁栄し、都市国家に成長していった。

   オアシスの道が名実共にオアシスを結びつける道路となったのは、河西回廊地区からである。中国内地から延伸してきた道路は、いずれも河西回廊地区に帰着し、ここからオアシスを次々と抜けて西進する。武威・張掖・酒泉・安西・敦煌を経て更に西に向かう。この部分の路線は、全長約1200qである。

このページのトップへ